※当サイトはPR,アフィリエイト広告を利用しています。

 

皆さんは「06line」や「07line」というフレーズを見かけたことはありますか?

最近のSNSでは、特にインスタグラムやTwitterのプロフィールに頻繁に使われています。一体、これは何を意味するのでしょうか?

 

 

この記事では、その謎を解き明かします。

 

「06line」「07line」「09(10)line」などの意味とは

 

よく見かける「06line」「07line」という表現ですが

これはそれぞれ「2006年生まれ」、「2007年生まれ」を指します。

 

したがって、「06line」は(2023年現在)17歳を、「07line」は(2023年現在)16歳を示しています。

 

また、09(10)lineなどの書かれ方もしますが

これは2009年(もしくは2010年)生まれの人という意味を指し、ようするに「同じ学年の人」を指しています。

同じ学年でも早生まれか遅生まれかで西暦が違うからです。

※「09(10)lineの人集まろう」は、「中学2年生の人集まろう」という意味です。(2023年現在)

 

 

 

このフレーズの「line」は英語で「列」を意味し、日本語で言うと「組」に近いニュアンスです。

この表現を使うことで、「私もこの年代!仲良くしよう」というメッセージを投げかけているのです。

 

 

(↓現在のDMMランキング1位、あのインフルエンサーが話題に)

 

 

 

 

 

05line、10line、11line、それぞれ何歳なのか

それぞれの年齢は

誕生日にもよりますが、おおよそこんな感じです。

 

 

「line」の起源

 

「line」という表現は、元々K-POPアーティストの韓国人ファンの間で使われていました。

過去10年以上前から使われていたといわれています。

 

しかし、興味深いことに、この「line」は韓国語ではなく、英語由来のフレーズです。「06年生まれ組」や「07年生まれ組」という意味合いで、自己紹介や共感を促す手段として使われてきました。

さらに、特定のK-POPアーティストと同年代であることを示すために、例えば「ジミンline」と表記するなどの使い方も存在します。

 

 

日本でも最近ではK-POPブームが起きており、その影響で「line」という表現も一般的になりました。特に若者の間でよく使われており、自分の年齢をアピールするために使用されています。

 

「初めて見たときは何のことかわからなかったけど、今ではよく使ってる。K-POPファン同士でつながれるから好き!」

「同じ年代の友達を見つけるのに便利。SNSのプロフに書くだけで、同じ年の人と繋がれるから。」

「韓国のK-POPアーティストが大好き。同じジミンlineと友達になりたい!」

 

このように、「line」表現はコミュニケーションの一環として、また自己表現の手段として使われているのです。

 

 

いかがでしたでしょうか?これからも新しいスラングや表現はどんどん生まれてきます。それぞれが持つ意味や背景を理解することで、より深くコミュニケーションを楽しむことができるのではないでしょうか。次回も新たなトピックでお会いしましょう。

 

※あなたにはこちらの記事もオススメです。

created by Rinker
¥1,287 (2025/03/30 12:36:14時点 Amazon調べ-詳細)

(レビュー欄にヤベー奴がいると話題に)

コメントを残す

CAPTCHA


  • 「🌳界隈」のTwitterの隠語の意味とは何か?まとめてみた。
  • してもろて〜の使い方や意味は?流行語の発祥や、なぜ流行ってるのか調べてみた。
  • 「しごでき」の元ネタや意味とは何か?ホストにおける使い方など調べてみた。
  • 「うゆ」の意味や元ネタとは?ネット用語をまとめてみた。
  • トリコ最終回構文の元ネタは何か?「暴走したトリコを小松が」コピペの捏造を調べてみた。
  • タピオカエンドレスの意味とは?元ネタについて調べてみた。
  • 金木化現象の意味とは何か?読み方は?TikTokで流行中の言葉をまとめてみた。
  • チンチンがモチモチの意味とは何か?元ネタ由来や出し方は?調べてみた。
  • 「ずっしょ」の意味とは?ギャルの流行語の意味を調べてみた。
  • 「恥を知れ恥を!」の元ネタとは何か?まとめてみた。
  • 「女の子はじめました」というティックトックの曲とは何か?コードが簡単すぎると話題に
  • 「女さん」という呼び方の意味や元ネタとは何か?まとめてみた。