※当サイトはPR,アフィリエイト広告を利用しています。

 

ここ最近、YouTubeなどのネットを中心に

やたらと見かける言葉があるらしい

そう、「ドゥワァ1700」だ。

 

特に、鉄道系の界隈で流行っている...わけではなさそうだが

鉄道の話題になると見かける気もする。

 

・果たしてどのような元ネタなんだろうか?

・そもそも何なのか?

・誰なのか?

 

元ネタを調べた。

ドゥワァ1700とは?

それがこちら。

若い男性が、カメラの方に向かって走り

満面の笑みで「ドゥワァ!1700!」と聞こえる単語を発している動画

 

現時点で、公開半年ほどで850万再生。

MusicVideoだとしてもバズってる部類に入る。

 

 

これ、何なのか?

 

調べてみたら、元ネタ(元素材)はこちらの動画。

鉄道を主に扱うYouTuber「謎のちゃんねるDX」氏の

名鉄のミュージックホーンにフィーチャーした動画。

 

...の中に、たまたま写り込んでいた男性。

ただの一般人である。

 

ドゥワァ1700がバズった理由

そして、その動画の一部分を切り抜き

投稿されたのが先ほどの動画。

 

そして、投稿者はこのように語っている。

もともと個人用にあげた動画だったのだが

何故か異常な伸びを見せ、投稿者本人も困惑している。

ていうか個人用とは一体...。

 

※ちなみに、こちらの「craft_commads」氏のチャンネルには

「ドゥワァ」の動画1本しか上がっていない。

 

 

この動画が伸びた原因は、「オススメ表示」だそうだ。

それも日本だけではなく、海外にもオススメされた事が大きな要因らしい。

 

(くそっ、彼は電車より早く走ってやがる)

 

(アルゴリズムは日本のコミュニティのメンバーとしてあなたを認めた。おめでとう!)

 

 

そんな感じで、「おもしろ日本人ショート動画」として

海外で幅広く受け入れられたのが、伸びたきっかけなのだとか。

ちなみに本人がどう思ってるかは不明。

 

 

ちなみに、動画内で取り扱っている「センナナヒャク」とは

「名鉄1700系」という鉄道のこと。

 

4編成しか存在しておらず、2021年の2月を最後に、最後の1編成が廃車され

現在日本では走っていない。かなりレアな鉄道だそうだ。

鉄道が好きな人からしたら、テンションが上がるのも納得なほど。

 

「ドゥワァ」はただの奇声と思われる。

 

ドゥワァ1700のTwitter上の反応

ドゥワァ1700に関する ネットのリアクションはこちら。

 

 

そういった反応もあるらしいですね。

 

 

どうだったでしょうか。

ドゥワァ1700、YouTube好き界隈なら是非是非見ている人も、日々の生活に使ってみてはいかが?

 

※あなたにはこちらの記事もオススメです。

チー太郎とは何か?元ネタ由来を調べてみた。
2021.7.5
「チー太郎」という言葉を、今日のツイッターでよく見かける。 一体、どういう意味なのだろうか? 意味を調査してみた。 チー太郎とは? おもろすぎて草 pic.twitter.com/BUTEMFsnSa — らがー (@BRG1931) July 4, 2021 それがこちららしいです。 某ゲ...…
こはくぶちょーとは何者?TikTokで人気爆発!年齢や整形などプロフ調べてみた。
2021.7.5
TikTokで人気の「こはくぶちょー」さん と言う方を しってますか? 美少女勢でとても人気あるんです(^^) (私も ただいまめっちゃこはくぶちょーさんにハマってますwww) なんと、TikTokerフォロワー8万人もいるのです! ホットトピック担当の者のじぶんは、なんなしにTikTokで...…
さぁせぇん(さぁーせぇーん)の元ネタとは何か。意味や由来について調べてみた。
2021.7.3
「さぁせぇん」という言葉、知っているだろうか。 この頃、若者の間で流行っているフレーズである。 どういう元ネタで、どういう意味なのだろうか? 由来を調べてみた。 さぁせぇんとは? https://www.youtube.com/watch?v=MXeDan3YcxU それがこちら。 無理やり文...…

コメントを残す

CAPTCHA


  • 雑魚寿司という言葉がM1で話題に。オズワルドのどういうネタで登場した?
  • 「入ってくれて」「きもちくしてくれてありがとう」の意味や元ネタとは何か?
  • 「更年期のしわわ」というスラングの元ネタや意味とは?まとめてみた。
  • んほるの意味とは何か?んほり案件、んほってるなど、元ネタを調べてみた。
  • ゴン攻めの意味とは?スケボーオリンピック解説で発した言葉がトレンド入りに。
  • 「かなり恐怖を感じた」の元ネタとは何か?意味や元画像は?調べてみた。
  • 「夏暑すぎて終わったわ」の原曲や本家とは?カップヌードルのCMが話題に。
  • 「ファジーネーブルの匂いで」という曲の本家や歌詞の意味とは?まとめてみた。
  • 「誠にごめんなさい」の元ネタとは何か?意味を調べてみた。
  • 「オホ声」の意味とは何か?まとめてみた。
  • 「糞サイヤング勢」「神サイヤング勢」の元ネタや意味とは何か?まとめてみた。
  • 「増えてるみたいやね」とは何故流行っているのか?元ネタ由来を調べてみた