※当サイトはPR,アフィリエイト広告を利用しています。

「フォロセ」という文言をご存知だろうか。

最近、Twitterでたまに見かける単語である。

 

・どういう意味なのか?

・フォロセはどうすれば出来るのか?

 

由来を調査した。

 

フォロセとは?

フォロセとは「フォロワー整理」の略。

 

整理というか、ようするにフォロー解除の事である。

「フォロー外します」では言い方がキツい場合、

「フォロワー整理」と言えば方が角が立たない。

 

 

Twitterは、アカウント移行する人や

ログインしなくなる人が往々にして存在する。

同じアカウントを何年も使う人の方が稀である。

(「反応してくれれば残します」という文言もセットで登場する事が多い。これはミュートされていない事を確認するため)

 

 

そんな人や、あるいは

・単純に嫌いになった人

・全然絡み(やり取り)がない人

をまとめてフォロー外したり外させたり、

そうしてスッキリさせる事を「フォロセ」と言う。

 

 

また、フォロセを宣言する事により

「私のことは残してくれたんだ...♡」

仲が良い人へのアピールも出来るメリットもある。

 

フォロセのやり方

 

ちなみに、フォロー解除を手動で大量にやると

凍結される可能性もあるので、こちらのアプリがオススメ

 

(「フォロー管理」で検索すれば出てきます)

 

フォロセのTwitter上の反応

フォロセについてのツイッターの反応はこちら。

 

 

 

こちらのような意見も見受けるみたいです。

 

 

どうでしたか?

フォロセ、ツイッタラーなら、

よかったら読者様も 学校や職場で取り入れてみてはどうでしょうか?

 

※あなたにはこちらの記事もオススメです。

「ねあも」という若者言葉の意味とは?調べてみた。
2021.8.4
「ねあも」と言う言葉、知っているだろうか。 ここ最近、主にTwitterや、他の場所を中心にちょくちょく見かける単語だ。 ・あの言葉は、どういった意味なんだろうか? ・使い方は? 由来を調査してみた。 ねあもとは? 「ねあも」とは「神」の事。 神 ↓ ネ申(ねもうす) ↓ ネ&申 ↓...…
「やってみせろよマフティー」とは?マフティー構文はどういう元ネタか調べてみた。
2021.7.25
「やってみせろよマフティー」という文言を知ってるでしょうか。 最近、ニコニコ動画や、他の場所を中心にとにかく流行っている言葉だ。 これらを通称「マフティ構文」と呼ぶ。 ・果たして、どのような元ネタなのだろうか。 由来を調査してみた。 使い方 主に、何かを決意した時や 励ます時、あるいは拒む時に...…

コメントを残す

CAPTCHA


  • 「ピキってる」とは何か?意味や元ネタは?まとめてみた。
  • 「カショオ」の意味とは何か?カショオ界隈とは。
  • 「エックセズする」とは何か?Twitterの用語まとめ。
  • てんどんまんソロとは?なぜ伸びたのか。元ネタや場所など調べてみた。
  • 「ゴリラゲイ雨」の意味や元ネタとは何か?まとめてみた。
  • ぼかんの意味とは?若者に流行のぴえんをこえたぱおんをこえた言葉とは?
  • 「勾配きつい」の意味や読み方とは何か?「勾配きちぃぞ」という方言が話題に。
  • バッハ会長マイクロビキニ部の元ネタとは何か?調べてみた。
  • 「チン凸」の意味とは何か?訴えられるのは何罪?調べてみた。
  • 「まんさん」の意味や元ネタとは何か?ネットスラングを調べてみた。
  • 「おまだれ」の意味とは何か?まとめてみた。
  • インプレゾンビの意味とは何か?アラビア語が多いのはなぜ?【まとめ】