※当サイトはPR,アフィリエイト広告を利用しています。

 

最近Twitterでやたらと流行っている構文がある。

 

上司「〇〇やってる?(知ってる?)」

私「やってないですね(知らないですね)」

 

で始まる構文である。

 

 

ここ最近、異常なまでに流行っているみたいだが

元ネタは何なのか?

 

意味を調査した。

 

上司「やってる?」「やってないですね」構文の元ネタとは何か?

フォーマットはこんな感じ

上司「〇〇って知ってる?」
私「知らないですね」
上司「(何かをする/言う)」
私「(〇〇を知っている人の反応をする)」
上司「〇〇って知ってる?」
私「知らないですね」

 

そして元ネタは2020年に呟かれたこちらのツイート。

当時20代の一般会社員「tonkotutarou」氏のツイートである。

 

 

と言われているが、調べてみたら

同じ方のツイートでさらに古いものを発見した。

 

 

上記のツイートがきっかけで、

2020年時点で既に「やってる?」シリーズの第一次ブームが起こる。

 

 

 

そんな感じで、定期的にブームになっていたが

2022年5月からのブームは、調べてみると下記ツイートが皮切りの模様。

 

 

 

また、当初は「知ってる?」では無く「やってる?」が主流だったが

下記のツイートを境に、「知ってる?」と「やってる?」が混在し出す。

 

 

 

(ちなみに探し方はこんな感じ。遡り切れるツイート量になるまで日付を変更し、それ以前にバズったツイートが無いやつを見つける)

 

・やってる構文

・上司知らない構文

・知ってる知らない構文

 

など様々な呼び名があるようだが、現時点でこれと言って定着しているものは無い模様。

 

知ってる知らないですねのTwitter上の反応

知ってる知らないですねに対する、ネットの反応はこちら。

 

 

そういう意見も見受ける様ですね

 


いかがでしょうか。

知ってる知らないですね、ツイッタラーでしたら是非ともアナタもあしたから使用してみてはいかがでしょうか?

 

※あなたにはこちらの記事もオススメです。

「スマートニュースで1万円のAmazon券」ってYouTube釣りコメを、実際に試してみた。
2022.12.23
(12月23日追記)もう貰えないっぽいです 先日、YouTubeをサーフィンしていたら こんなコメントが目についた。 「一万円もらう方法の動画あげてます!!」 伸びているコメントに対し、何の脈略もない返信。 そして全く相手にされていない。 よくある小銭稼ぎみたいな手法なんだろうけど 俺は気...…
コメントを残す

CAPTCHA


  • 親ガチャの意味とは?成功や失敗、リセマラなどの言葉も解説。
  • 「ガル男」の意味とは何か。調べてみた。
  • ポカホンタス女の意味とは?元ネタ由来は?5chで流行の言葉を調べてみた。
  • 人生RTAの意味は何か?wawawa(ハイボールの人)でよく使われる言葉
  • 「ねあも」という若者言葉の意味とは?調べてみた。
  • 「尾田くん見損なったぞ」の元ネタとは?調べてみた。
  • ぎゃきゅんの意味とは?やり方や元ネタは何か。調べてみた。
  • 「シラフの1回」の意味や元ネタとは何か?まとめてみた。
  • 「FANZAグレープ」の意味とは何か?朝の番組のヤバい言葉がトレンド入りに。
  • 「テオくん頑張れ」の元ネタや意味とは?応援される理由とは?まとめてみた。
  • んほるの意味とは何か?んほり案件、んほってるなど、元ネタを調べてみた。
  • 「アカンすよ」「アホボケ」の元ネタとは何か?調べてみた。