※当サイトはPR,アフィリエイト広告を利用しています。

 

皆さんは"大納言あずき"をご存知でしょうか?

TikTokで、アイスクリームのとあるフレーバーの名前がとても流行っているようです。

 


 

TikTokで流行している音源や、ネット上でよく見かけるこのフレーズ、その元ネタは一体何なのでしょうか?
この記事では、その詳細についてご紹介します。

大納言あずきの元ネタや意味とは何か?TikTokで大流行中。

"大納言あずき"がTikTokで流行しています。
この音源を用いた動画がたくさん投稿されており、様々な方が独自の創作を展開しているのが特徴的です。

 

また、こちらを題材にした動画たちの編集クオリティがやたらと高いことも話題になっています。

 

 

そして、この"大納言あずき"音源の元ネタとは、なんとSEIKINさんの動画でした。  

 

(1:43~あたり)

 

SEIKINさんが2016年に公開した「サーティーワンアイスクリームのワースト3を食べてみた」という動画が元ネタとなっています。

 

その中でSEIKINさんが口にした、やたらエコーがかかった「大納言あずき」や「10年連続最下位」「映えあるワーストランキング1位」というキャッチーなフレーズが、"大納言あずき"音源の特徴的な部分となっています。

 

SEIKINさんと言えば、通称「セイキンダンス」と呼ばれる踊りや

毒を盛られたセイキンなどのミームが度々TikTokでバズっています。

それらどれもが、SEIKINさん主体ではなく周りが勝手に素材化してブームになっているのも特徴的です。

SEIKINさん本人が真面目にやっているからこそ、ネタ素材として映えるのかもしれません。

 

 

また、余談ではありますが、大納言あずきは「ギャグマンガ日和」という漫画でもネタにされています。  
そのため、"大納言あずき"の言葉を聞いて、ギャグマンガ日和を思い出す方も多いのではないでしょうか?  

 

 

(↓現在のDMMランキング1位、あのインフルエンサーが話題に)

 

 

 

 

ネットの反応

そして、この"大納言あずき"の元ネタについて、ネット上でも多くの反応が寄せられています。
以下、 そのいくつかを紹介します。

 

「あのSEIKINさんの動画だったんですね!全然気づきませんでした!」
「どっちかというとギャグマンガ日和を思い出す」
「これ、サーティーワンの大納言あずきってそんなにマズイの?気になる!」

 

 

 

人々の反応は様々で、SEIKINさんの動画を知っている人もいれば、ギャグマンガ日和の影響を指摘する人、更には大納言あずきの実際の味について興味を示す人までいらっしゃいます。

 

今回の記事では、「大納言あずき」の音源の元ネタについて詳しく説明しました。
元ネタはSEIKINさんのサーティーワンアイスクリームの「ワースト3」を食べてみた」動画であること、また「ギャグマンガ日和」でも取り上げられている点など、様々な面で注目を集めていることがわかりました。

 

流行の背後には、こんなにも面白いエピソードが隠されているんですね。

皆さんも「大納言あずき」音源の更なる流行に期待してみてはいかがでしょうか?

 

※あなたにはこちらの記事もオススメです。

created by Rinker
¥1,287 (2025/03/31 12:37:55時点 Amazon調べ-詳細)

(レビュー欄にヤベー奴がいると話題に)

コメントを残す

CAPTCHA


  • アボカドfromメキシコの元ネタや意味とは?あぼかどふろむめきしこ♪の謎の音源がブームに
  • 大納言あずきの元ネタや意味とは何か?TikTokで大流行中。
  • 「おっおっ音の呼吸だ」の元ネタとは何か?なぜ炎上したのか?調べてみた。
  • 「ちょっとちょっとちょっとお嬢さん」というTikTokは誰の曲?歌詞とコードを調べてみた。
  • 「時計の針を巻き戻すように」の曲名やコードは?本家は誰?調べてみた。
  • 「パンケーキが好きなんじゃなくて」という歌の曲名は?誰が歌っている?
  • TikTok流行語大賞2021に「#モテすぎて草」が選出
  • 「首ちょんぱ体ちょんぱ♪」の元ネタとは何か?TikTokで謎のブームに。
  • 「らりらりらーらりらりり」と歌ってるTikTokの曲は何か?調べてみた。
  • 「お前今日何したんだよ」の元ネタとは?TikTokで話題沸騰のフレーズに注目!
  • 「お風呂に入るの超めんどくさいそれでも早く寝たい」の歌詞は?TikTokで流行っている曲の元ネタを調べてみた。
  • 「ぶっちゃけ大好き 顔が良いから大好き」TikTokで流行の曲名は?コードなど調べてみた。