※当サイトはPR,アフィリエイト広告を利用しています。

 

最近、Twitterにてとにかく流行っている言葉がある

そう、「ぺこーらいつもありがとう」だ。

(と、「ユニバーサル大回転ぺこぺこの舞」)

 

 

1つ1つの単語が初めて見るものばかりだが

これはどういう経緯で出来た言葉なのか?

 

・由来はあるのか?

・いったい、どういう元ネタなのか?

・どういった場面で使われるのか?

 

調べてみた。

 

ぺこーらいつもありがとうとは?

まず、元ネタはこちら

VTuber「兎田ぺこら」へのスーパーチャットの文章である。

1ファンの1スパチャの癖の強さが、話題を呼んだ。(※)

 

 

野うさぎ...兎田ぺこらファンの総称

 

厄介野うさぎ...めんどくさいファンの事

 

ユニバーサル大回転ぺこぺこの舞...恐らく、「恥ずかしくて悶える」的な意味。初出はこのスパチャであり、それが高い話題性の一旦を担っていると思われる。

 

 

ちなみに補足として、スーパーチャットとは「投げ銭」の事である。

 

YouTubeには生放送の機能があり、視聴者がコメントをすることができる。

ただ、コメントもリアルタイムで流れるため

視聴者が何万人もいるような放送であれば、コメントをしてもすぐに流れてしまう。配信者の目に留まる可能性は低い。

 

一方、お金を払えば目に留まる可能性が格段に上がるチャットが送れる。

それがスーパーチャットである。

 

どちらかというと、「投げ銭のついでにメッセージを記載できる」が本来の用途だと思われるが、近年では配信者に構ってもらいたくてお金を投げてメッセージを読んでもらう機能へと変化しつつある。基本的に見返りの保証はない。

 

ユニバーサルぺこぺこの舞騒動

こちらのスパチャが送られたのは

何気ない1放送の中だったが、徐々に大手まとめサイトなどで記事にされ始める。

それにより、VTuberに興味がない層の目にも触れる。

 

 

また、悪意のあるまとめられ方や

執拗に「野うさぎ」に悪い印象を持たせるような記事が頻出した為

ついに兎田ぺこら本人が触れる。

 

 

こちらの、「ぺこーらのファンを悲しませたらぶっ◯す」と

はっきりと「野うさぎ」を守ろうとする姿勢が賞賛される事となる。

 

 

また、これにより「ぺこぺこの舞スパチャ」を送った本人も

「迷惑をかけてしまっているのではないか」

「嫌われていると思っていた」

との誤解が解け、感極まって号泣した旨をTwitterに表明している。

 

かつ、悪意は無かったが「ぺこ舞お願いします」と

スイッチが入るきっかけを送ってしまったファンもTwitterにて反省し謝罪をしており

野うさぎの暖かさに賞賛が集まった。

 

 

 

また、今となっては「兎田ぺこら」の知名度が

VTuberに興味がない層にも普及するきっかけになったり

これを機に兎田ぺこらにハマり出した方もいるのだとか。

 

ぺこーらいつもありがとうのTwitter上の反応

ぺこーらいつもありがとうについてのネットのリアクションはこんな感じ。

 

 

 

いかがだったでしょうか?

ぺこーらいつもありがとう、是非ともアナタも使用してみてはいかが?

 

※あなたにはこちらの記事もオススメです。

グルメスパイザーとは何か?なぜブームになっているのか?ゴミとの声が多数。
2020.10.19
この頃、Twitterにてとにかく流行っている単語がある ご存知「グルメスパイザー」だ。 お菓子を粉砕して、それをスパイスとして 料理に振りかける事ができる料理グッズである。 ・一体、どういうモノなのか? ・元ネタは何なのか? ・なぜ流行っているのか? 元ネタを調べてみた。 グルメスパイ...…
しじみチャンスとは?意味や元ネタは何なのか?調べてみた。
2020.10.19
ここ最近、Twitterにてとにかく見かける言葉がある もちろん、「しじみチャンス」だ。 その言葉を聞くと 居ても立っても居られないような好機の訪れが、魂を震わせる。 ・由来は存在するのか? ・どういう意味なのか? ・どんなシーンで使用されるのか? 意味を調べてみた。 しじみチャンスとは...…
「なんだこれ。チャンスか?」の元ネタは何か?意味や由来を調べてみた。
2020.10.18
この頃、Twitterにてとにかく見かける言葉がある もちろん、「なんだこれ。チャンスか?」である。 主に、ピンチの時に用いられるようである。 ・誰が言い出したのか? ・いったい、どんな意味なのか ・どういった状況で使用されるのか? 調べてみた。 なんだこれ。チャンスか?とは? 今朝起きて...…

コメントを残す

CAPTCHA


  • 「自サバ女」の意味とは何か?漫画はどこで読める?調べてみた。
  • トナラーの意味とは?電車や高級車の隣に現れる、迷惑な人の心理とは?
  • 「うちゅくしい」の意味や元ネタとは?TikTokで大流行の新語をまとめてみた。
  • トランスエイジの意味とは?「もはやなんでもありだな...」と話題に。
  • ソーシャルディスタンスの意味とは?距離は2mで良いの?距離が大切な理由とは?
  • 「なんで寺院に機械があんだよ 教えはどうなってんだ教えは」の元ネタとは何か?
  • 「PPDD」の意味とは何か?ウーバー配達員の間で悲鳴が上がる...
  • ハッタショの意味とは何か?まとめてみた。
  • 「わーくに」の意味や元ネタとは何か?
  • インフォデミック(いんふぉでみっく)の意味とは?解説してみた。
  • 「もう終わりだよこの国」の元ネタや初出は何か?調べてみた。
  • 「こん!w」の元ネタとは何か?こんj民とは?なんjの言葉を調べてみた。