※当サイトはPR,アフィリエイト広告を利用しています。

 

「ヤンクミ構文」なるものが流行っている。

今、主にTwitterにてとにかく見かける構文である。

 

 

・元ネタは何なのか?

・どういうネタなのか?

・ヤンクミやブルアカとは何か?

 

調べてみた。

ヤンクミ構文とは?

ごくせん THE MOVIE

 

まず、ヤンクミとは漫画(ドラマ)「ごくせん」の主人公・山口久美子(ヤンクミ)

今から20年ほど前(2002年ごろ)にドラマ化し、一大ブームとなった。

 

不良が多い高校で教師として働くヤンクミ。彼女は任侠集団の跡取りだった。

(ざっくり言うと、バックにヤクザがいる的な感じ)

 

 

話の流れは、毎話こんな感じ。

受け持っている不良生徒と衝突

その不良生徒が、悪役とトラブルになる

ピンチになる。そしてヤンクミが助けに来る

心のこもった熱いセリフを発しながら登場
(不良生徒の心情や影の努力を代弁するケースが多い)

持ち前の武術で、複数人いる悪役を全員倒す。

不良生徒、心を入れ替える

そんな、時代劇を彷彿とさせる勧善懲悪の様式美である。

 

ヤンクミ構文が登場する

2022年07月21日、20年近い年月を経て

突如ヤンクミのセリフっぽい構文が流行りだす。

 

元ネタのツイートをしたアカウントは現在非公開らしく、現存する最も古いコピペがこちら。

 

 

調べてみたが、ヤンクミもブルアカでオ◯ニーする事も、元ネタらしきピースは見つからなかった。

何を思ってヤンクミを掛け合わせたのかも真相は謎のまま。

 

 

ブルアカとは、「ブルーアーカイブ」というソシャゲ。

学園×青春×物語RPGである。

 

 

可愛い女の子キャラは多く登場するが

ゲームシステムはRPGであり、そっちの目的が主題のゲームではない。

が、そういう楽しみ方をするのも個人の自由であり、一定数現れる事も自然の摂理である。

 

 

そして、小さな界隈ではあるが

ヤンクミ構文はブームとなる。

 

 

 

 

約一ヶ月後、件のコピペをモノマネしたツイートがバズる。

 

※音声はモノマネであり、原作にもこのようなセリフは存在しません

 

 

こうして多くの人の目に触れた結果

界隈を飛び越え、様々な場所でヤンクミ構文が流行りだす。

また、「ヤバいクレーマーのSUSURUTV」よろしく、音MADも作られるようになる。

 

 

 

 

「ヤンクミ 電通」とは?

 

Twitterでヤンクミと検索をすると

ブルアカよりも上に「電通」がサジェストされる。

(電通...広告代理店。商品などの広告活動を代理的に行う企業)

 

 

現在のヤンクミブームは、多くの人にとって

「20年前流行ってたドラマが、なんの前触れもなく再ブームになってる」状態である。

きっかけを調べても、それらしき何かは見当たらないはず。

 

その結果「電通によって作られた人為的なブームなのでは?」と疑うネタである。

 

 

 

 

(↓現在のDMMランキング1位、あのインフルエンサーが話題に)

 

 

 

 

 

※あなたにはこちらの記事もオススメです。

「スマートニュースで1万円のAmazon券」ってYouTube釣りコメを、実際に試してみた。
2022.12.23
(12月23日追記)もう貰えないっぽいです 先日、YouTubeをサーフィンしていたら こんなコメントが目についた。 「一万円もらう方法の動画あげてます!!」 伸びているコメントに対し、何の脈略もない返信。 そして全く相手にされていない。 よくある小銭稼ぎみたいな手法なんだろうけど 俺は気...…
コメントを残す

CAPTCHA


  • 「全ア」の元ネタや意味とは何か?Twitterのとある炎上が話題に。
  • あぅ(蛇足)の元ネタや意味とは何か?
  • おねロリキメセク天皇の意味とは?元ネタは何か?調べてみた。
  • 「今日も一日」の元ネタや意味とは何か?Twitterでネタ画像を貼る謎の構文とは。
  • 「わーくに」の意味や元ネタとは何か?
  • ベビタッピの意味とは何か?語源のベビタピのお店の場所はどこ?調べてみた
  • 「チーポタ」の元ネタや意味とは何か?スープストック騒動で生まれた女版の「チー牛」とは?
  • アンミカの「白って200色あんねん」の元ネタや意味とは何か【まとめ】
  • 「弱者男性の姫」の意味や元ネタとは何か?まとめてみた。
  • 「20↑」や「18↓」などのTwitterプロフ文の意味とは?何歳まで使って良いのか?
  • 「私はイオンモールすべての商店街を消し去り私自身も消えよう」の元ネタとは?
  • 「そこ試合決定で」の元ネタや意味とは何か?調べてみた。