※当サイトはPR,アフィリエイト広告を利用しています。

 

「ユダがいる」と呼ばれる言葉を貴方は知っているでしょうか。

今、主にTwitterや、他のネットでとにかく流行っている言葉だ。

 

一体どういう意味なのか?

意味を調べてみた。

 

ユダがいるとは?

 

「ユダ」とは、スパイ(裏切り者)のこと。

味方のふりをしているが、敵に情報を送るためや監視するために潜んでいる人を指す。

 

ネットスラングでは、シンプルに「嘘をついている人」を指すこともある。

 

 

ユダの元ネタは、イスカリオテのユダという実在の人物。

キリストの弟子であり、イエス一行の金入れを預かるほど信頼されていた人物にも関わらず

銀貨30枚ほどでキリストを裏切った人物として世界的に有名である。

英語では裏切り者の代名詞として有名。

 

 

created by Rinker
¥460 (2023/11/28 00:48:43時点 Amazon調べ-詳細)

 

また、ネットで流行りだしたきっかけは

漫画「HUNTER×HUNTER」9巻にてウヴォーギンが発した「オレたちの中に背信者(ユダ)がいるぜ」とされている。

 

ユダがいるのTwitter上の反応

ユダがいるに対するツイッターのリアクションはこんな感じ。

 

 

こんな反応も見受けるようです。

 

 

どうでしたか。

ユダがいる、ネット大好き民ならばよかったらあなたも 学校や職場で取り入れてみてはいかがでしょうか?

 

※あなたにはこちらの記事もオススメです。

「スマートニュースで1万円のAmazon券」ってYouTube釣りコメを、実際に試してみた。
2022.12.23
(12月23日追記)もう貰えないっぽいです 先日、YouTubeをサーフィンしていたら こんなコメントが目についた。 「一万円もらう方法の動画あげてます!!」 伸びているコメントに対し、何の脈略もない返信。 そして全く相手にされていない。 よくある小銭稼ぎみたいな手法なんだろうけど 俺は気...…
コメントを残す

CAPTCHA


  • ゲェジ(guage)の意味や元ネタとは?調べてみた。
  • 「飲みベ」の意味とは何か?使用例などまとめてみた。
  • 「だめだ まだ笑うな こらえるんだ・・・」の元ネタとは何か?
  • 「サンチーム(㌠)」の意味とは何か?オタクやメンヘラのネット用語を調べてみた。
  • 「マン凸」の意味とは何か?「マン凸りな」「マン凸待ち」がトレンド入りする。
  • 「キリマル化現象」の意味や由来とは?例文まとめ。
  • わくぼの意味とは?えびじゃなどネットで使われる「わくぼする」とは何か?
  • 「チーポタ」の元ネタや意味とは何か?スープストック騒動で生まれた女版の「チー牛」とは?
  • 「マジでいい加減にしろ構文」の元ネタや意味とは何か?まとめてみた。
  • 「ちくとく」「てくとく」とは何か?若者が言う謎のアプリは何か調べてみた。
  • 冷めチキ事件とは何か?「冷めチキ民」の元ネタとは【まとめ】
  • 「羽ばたいてるね」の意味や使い方とは何か?ギャルの流行語を調べてみた。