少子高齢化、晩婚化などの様々な問題を抱える日本では、葬儀を実施せず、遺骨を引き取らず、お墓・仏壇を作らず、火葬場で遺骨をそのまま処分する「ゼロ葬」が注目を集めています。ゼロ葬は、現在日本で実施できる最もシンプルな葬儀方法。

 

ゼロ葬だけではなく、お墓・仏壇を作らずに供養するダイヤモンドの葬儀や、そのダイヤモンドをジュエリー加工した遺骨アクセサリーも、世界一美しい供養の方法と話題です

 

なぜ、これだけ簡略化された葬儀が次々に登場しているのでしょうか。この記事では、ゼロ葬について説明します。

 

ゼロ葬とは?

 

ゼロ葬は、2014年の出版された宗教学者の『0葬 あっさり死ぬ』内で提起された葬法です。火葬後に遺骨を骨壺に納めることもしないため、極めてシンプルな死者の見送り方と言えるかもしれません。

 

病院などから遺体を直接火葬場に運び、火葬炉前で僧侶による読経が行われ、火葬後に拾骨する直送よりも、さまざま過程が省かれています。

 

ゼロ葬が生まれたのは、変化する私たちの生活から。高齢化、晩婚化、結婚しない人の増加により子どもが少ないこと、仕事で地方から都市へと行く人たちが増えていることなどから、先祖代々の墓を継承する人が不在で、維持管理する費用が捻出できなくなっています。そのため、墓を持たないのではなく、持てないといった状況なのです。

 

ゼロ葬のメリットとデメリット

ここからは、ゼロ葬のメリットとデメリットを紹介します。

 

<メリット>

墓購入、墓の維持といった墓関連の費用がかからないため、遺族の負担が軽減されます。そして、通夜や告別式など儀式を行わないことで、準備や参列者の対応などに労力や時間を割く必要がないことはメリットです。

 

<デメリット>

ゼロ葬ができる地域が限られていることです。また、一般的な葬儀方法ではないため、家族や親戚などの理解を得るのが難しい点や、参列したかった人から不満が出る点、ゼロ葬後の遺骨は返してもらえなない点などがデメリットと言えるでしょう。

 

お墓はいらないと言う方の他の選択肢「ダイヤモンドの葬儀」

 

墓は必要なくても供養はしたいと言う方には、ダイヤモンドの葬儀を選択肢のひとつに入れるといいでしょう。

 

ダイヤモンドの葬儀とは、故人の遺骨などから抽出した炭素で作るダイヤモンドで故人を弔う葬法です。ダイヤモンドの葬儀では、炭素を5000分間もの時間をかけて精製し、ダイヤモンドの中に重金属などを一切添加しないため、品質の高さに重点を置いています。

 

故人の遺骨で供養するダイヤモンドの葬儀は、唯一無二のものであり、最も美しい葬儀スタイルとして話題です。ダイヤモンドの葬儀のあと、故人の輝きを伴ったダイヤモンドが届けられ、手元で供養できます。

 

また、ダイヤモンドの葬儀申し込み時に、希望すれば遺骨アクセサリーとしてダイヤモンドの加工をリクエストすることも可能。遺骨アクセサリーを身につければ、愛する故人といつでも一緒にいられます。

 

ダイヤモンドの葬儀と遺骨アクセサリーは、現代の葬儀・供養方法が多様化する日本ではぴったりの供養方法なのです。

 

 

結論

火葬後に遺骨や遺灰を受け取らない葬儀方法であるゼロ葬は、少子化や晩婚化、地方から都市に人が流れてしまっていることから、墓の継承者や維持管理問題が浮上し生まれたとも言えます。

ゼロ葬と同じく、墓を持たずに故人を供養することを希望している人たちが注目しているのが、ダイヤモンドの葬儀です。

 


ダイヤモンドの葬儀は、故人の遺骨に残る炭素で作るダイヤモンドで弔う新しい葬儀です。ダイヤモンドの葬儀を申し込む際に遺骨アクセサリーへと加工をリクエストすることも可能で、故人をより身近に感じながら供養できます。

 

コメントを残す

CAPTCHA


その他の関連記事
  • stumble guys(スタンブルガイズ)の掴み方とパンチのやり方をご紹介【攻略】
  • お墓を持たず葬儀を実施しない供養スタイル「ゼロ葬」とは?