※当サイトはPR,アフィリエイト広告を利用しています。

 

「ポリコレ当たり屋」という言葉をアナタは知ってるでしょうか。

最近、ネットでちょくちょく見かける言葉である。

 

一体どういう意味なのか?

元ネタを調査してみた。

 

「ポリコレ当たり屋」の意味とは何か?わかりやすくまとめてみた。

 

「ポリコレ当たり屋」とは、

(主に)企業に対して理不尽なクレームをつけてくる人たちのこと。

 

 

ポリコレとは、ポリティカルコレクトネスの略。

ざっくり「差別を無くそう」的な考えのこと。

人種、信条、性別などの違いによる偏見や差別を含まない中立的な表現や用語を用いること

 

そして当たり屋とは、

わざと自動車にぶつかって、それをネタに治療費などをゆすり取ってくる人のことである。

 

ポリコレ当たり屋の例

例えば、「胸が大きい女性の絵」の広告が街に貼られた場合

 

 

こんな性的な絵を街中に貼るなんて、女性蔑視だ!

女性を性の道具としてしか見てない!差別!

この絵を使った企業は性犯罪を助長してる!

 

などと騒ぎ立てる。

あくまで「社会的に正しくないから取り下げろ」というスタンスで。

 

「私が不快に思ったから取り下げろ!」などと言っても聞き入れられるはずがないため、社会的な正しさを大義名分にクレームをつけてくる。それがポリコレ当たり屋の特徴である。

 

 

また、「その指摘は本当に妥当性があるか?」については掘り下げない事も特徴。別の案を提案するわけでもなく、企業が屈するまでひたすら騒ぎ立て、企業を擁護した人商品を買った人にまで攻撃を仕掛けるヤベー奴らである。

 

そして、事を荒立てたくないであろう企業側が折れ、謝罪をしようもんなら「ほら謝った!ってことは私たちの主張が正しい!」と自らの正当性アピールをし出す。そんな一連の流れから「ポリコレ当たり屋」と呼ばれるようになったとか。

 

ポリコレ当たり屋のTwitter上の反応

ポリコレ当たり屋についてのtwitterのリアクションはこちら

 

 

こんな反応もあるんです。

 

 

如何でしたか。

ポリコレ当たり屋、ツイッタラーでしたら ぜひ読者様も 日々の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?

 

※あなたにはこちらの記事もオススメです。

「スマートニュースで1万円のAmazon券」ってYouTube釣りコメを、実際に試してみた。
2022.12.23
(12月23日追記)もう貰えないっぽいです 先日、YouTubeをサーフィンしていたら こんなコメントが目についた。 「一万円もらう方法の動画あげてます!!」 伸びているコメントに対し、何の脈略もない返信。 そして全く相手にされていない。 よくある小銭稼ぎみたいな手法なんだろうけど 俺は気...…
コメントを残す

CAPTCHA


  • 「ヤク1000」の効果が良すぎると話題に。Twitterの効果口コミまとめ。
  • NOシャブNOライフの元ネタや意味とは何か?清原の石橋貴明への発言が話題に
  • 「弱者男性の姫」の意味や元ネタとは何か?まとめてみた。
  • ほぐした赤ラークの意味とは何か?水曜日のダウンタウンの神回が話題に。
  • はーつっかえの意味や使い方は?元ネタは何か?調べてみた。
  • 上司「知ってる?」「知らないですね」構文の元ネタとは何か?Twitterで謎のブームを呼ぶ。
  • 猫ミームの元ネタとは?素材や作り方をご紹介【まとめ】
  • 「ユダがいる」というネット用語の意味とは何か?ユダとは誰なのか。
  • 失礼クリエイターとは何か?意味や由来は?調べてみた。
  • わくぼの意味とは?えびじゃなどネットで使われる「わくぼする」とは何か?
  • 「諦めるのはeasy 全て投げ出してもいいじゃないの」の元ネタとは何なのか?
  • バースの再来の再来とは何か?野球知らない人に向けて解説してみた