※当サイトはPR,アフィリエイト広告を利用しています。

 

皆さんは「マジでいい加減にしろ構文」をご存知でしょうか?

SNSやオンラインフォーラムなどでとても話題になっています。

 


 

果たして元ネタは何か?

この記事では、「マジでいい加減にしろ構文の原点は?」「その流行の影響は?」など、この現象についてご紹介します。

 

「マジでいい加減にしろ構文」の元ネタや意味とは何か?まとめてみた。

 

マジでいい加減にしろ構文とは、以下の文章です。

マジでいい加減にしろ
この仲でセックスしてないわけないんだからセックスしてる絵を見せろっつってんの
そういう隠蔽体質が安倍政権による統計改竄・森加計疑惑隠しを産んでモラルハザードを引き起こしてんだよ
もう終わりだろこの国

 

この構文は、主に二人が親密に接している画像に対して使われ、皮肉たっぷりにその関係を揶揄する形で用いられます。

 

 

元ネタについて調べてみたら、明確なソースは見当たりませんでしたが
「亀頭包皮炎」さんというXユーザーの方が元ネタ説が有力のようです。

 

 

 

ただ、元ネタと思われるツイートは現在削除されているのか見つからず、元ツイートの文章がどこまでを含んでいたのかは不明です。

 

 

(2022年時点ですでにあったようです)

 

そして、2023年10月1日に構文を使ったツイートが1万RTとバズった事などにより、ここ数日のブームに繋がっているようです。

その画像がアニメ「氷菓」だったため、元ネタが氷菓だと勘違いしている人もいるようですね。

(当該アカウントは現在非公開)

 

 



(↑期間限定でTikTokを見るだけで最大3500円がガチで貰えるなにやらバグ(?)でTikTokインストール済みの方も大丈夫っぽい。お早めに)

ネットでの反応

インターネット上では、「マジでいい加減にしろ構文」に対する多彩な反応が寄せられています。
「この構文、いろんな画像に使えて面白い!」という声がある一方で、「社会批評としての深さも感じる」という洞察も見られます。  
また、「流行ってるのを見ると、なんだかこの国の現状を皮肉ってるようで切なくなる」と感慨深げなコメントも。

 

このように、一つのミームが生み出す波紋は、私たちの生活や感性に多大な影響を与えているのです。
「マジでいい加減にしろ構文」は、単なる流行語以上のものを我々に示しています。
その背後には、社会への鋭い批評が存在し、ユーザーたちのクリエイティビティをかき立てる要素があります。  

※あなたにはこちらの記事もオススメです。

created by Rinker
¥1,287 (2023/11/28 00:09:35時点 Amazon調べ-詳細)

(レビュー欄にヤベー奴がいると話題に)

 

コメントを残す

CAPTCHA


  • インフォデミック(いんふぉでみっく)の意味とは?解説してみた。
  • グッキーの意味とは何か?歯茎が気になる人が言われた事があるかもしれない言葉とは。
  • 「ちくとく」「てくとく」とは何か?若者が言う謎のアプリは何か調べてみた。
  • ハム声(ハムボ)の意味とは何か?出し方についてご紹介。
  • タピオカエンドレスの意味とは?元ネタについて調べてみた。
  • お母さんヒス構文とは何か?【例文まとめ】
  • 分前で草(◯◯時間前で草)とはどういう意味なのか?元ネタを調べてみた。
  • 金木化現象の意味とは何か?読み方は?TikTokで流行中の言葉をまとめてみた。
  • 「って言え」構文の元ネタとは何か?Twitterでとある構文が大流行。
  • 「既セク」や「未セク」の意味とは何か?調べてみた。
  • 「釣り針デカすぎ」など、ネット用語の"釣り針"の意味とは何か?
  • この世の終わりみたいなインスタの元ネタは?大学特定?その後の現在どうなった?