※当サイトはPR,アフィリエイト広告を利用しています。

 

この頃、主にTwitterをはじめとするネットで

やたらと流行っている言葉がある

ご存知「〜〜してもろて」だ。

 

(あるいは「〜させてもろて」という使い方もある)

 

あまりの流行りぶり、なぜ人は「してもろて」を使うのか?

そしてどこから流行りだしたのか?

 

 

・元ネタはあるか?

・どんな場面で使用されるのか?

・なぜ流行っているのか?

 

調べた。

 

してもろて〜の使い方や意味は?流行語の発祥は?調べてみた。

(VTuberの「戌亥とこ」)

 

「〜してもろて」の意味とは、

「〜してもらっていい?」

「〜して」

といった感じ。

(「ちょっと待ってもろて〜」は「ちょっと待ってもらっていいですか?」)

 

元は関西弁。関西では普通に使われる方言らしい。

 

 

また、ネットで流行りだしたのは、VTuber(バーチャルユーチューバー)界隈発祥と言われている。

厳密に誰が使い出しのかは諸説あり、定かではない。

(「魔使マオ」か「アンジュ・カトリーナ」説が濃厚)

 

 

次に、なぜこちらの言い回しが

ネットで流行っているのかを考えてみる。

 

してもろてが流行っている理由

「言い回しがソフトだから」だと思います。

どういうことか?

 

前述の通り、「してもろて」は

「してもらっていいですか?」

「してください」

「して」

「しろ」

などと同じ、相手に要求する際の言葉。

 

 

そんな場面は日常的に多く、たとえばLINEなど文面でメッセージを送る場合

表現に気を使わないと、心象が悪いことがある。

「牛乳買ってきて」だけでは、感じが悪い。

そこで「ごめん、牛乳買ってきてもらってもいいかな??🙇‍♂️」みたいに、文面を装飾する文化が存在する。

にしても、敬語だとへり下り過ぎるし、タメ口だとやはり感じが悪い。

 

 

そんな背景により、何かを要求する際のスラングは潜在的な需要があったと推測できる。

そこに満を辞して現れたのが、「してもろて」。そんな感じ。

へり下り加減のちょうど良さもまた、流行の一因なのではないだろうか?

 

 

あるいは、ゲーム配信などでもそういう場面が多く

リアルタイムのゲームでは、言い回しに気を使っていられず、急を要する場面も多い

 

その際に砕けた頼み方をするにも汎用性が高い。

(「ちょっと助けて」「ちょっと助けてもらっていいですか?」よりも、やはり「ちょっと助けてもろて〜」の方がマイルドかつスピーディー)

 

してもろてのTwitter上の反応

してもろてに関するtwitterの反応はこんな感じ

 

 

 

いかがだったでしょうか?

してもろて、是非是非あなたも明日から使ってみてはいかがでしょうか?

 

※あなたにはこちらの記事もオススメです。

%1$s
非公開: 鼻を高くするグッズや器具を、自力で色々と試してみた体験談を書いていく。
2024.5.14
鼻が高い人って憧れるよね。 20歳を過ぎたあたりで、 「鼻高い人って、なんかカッコいいよな」 と思い立った。思い立ったものの、思い立っただけだった。 そこから数年経ち、「鼻を高くするグッズ」の存在を知る。 存在を知るが、調べると「鼻高くするグッズは危険!後遺症!死ぬ!」みたいな情報も出てくる...…
ダイエットのやり方がわからない人へ。なんとなく3ヶ月で10kg痩せたときの話。
2024.5.14
やぁ!よく来たねデブのみんな! ダイエットをして、得られるものは痩せた体だけじゃないって話は前にしたけども 俺がそこに気づいたのは痩せた後だった だいぶあっさり、3ヶ月で10kg痩せたもんで まぁそれより、この俺にーとら(@neetola)が 何をして痩せたかってのを単刀直入に話していきます...…
【完結】結局、ニートはプログラマーカレッジ半蔵門に通って就職できたのか?
2020.11.25
お久しぶりです。 元ニートのトラック運転手です。 こちらのプログラマーカレッジ体験記をしばらくサボっててすみませんでした...。 あれからブログ運営も1年近くが経ったもので、 お気付きのようにだいぶ文体も変わりました。 早速、本題に入ります。 「プログラマーカレッジに通って、元ニートはプロ...…

コメントを残す

CAPTCHA


  • 蛇化現象の意味とは何か?読み方は?元ネタは?まとめてみた。
  • ゴン攻めの意味とは?スケボーオリンピック解説で発した言葉がトレンド入りに。
  • 「ハチミツ舐め太郎」とは誰なのか?まとめてみた。
  • フォロセの意味とは何か?やり方も含めてご紹介。
  • 「ケツマイモ」とは何か?意味や元ネタを調べてみた。
  • 「手がシワシワ?」(バットマン)の元ネタとは?ツイッターで流行っている言葉を調べてみた。
  • ベビタッピの意味とは何か?語源のベビタピのお店の場所はどこ?調べてみた
  • 「メロ男」の意味とは何か?SNSで大ブーム中の言葉の意味とは。
  • 「人だね殺します」の元ネタとは何か?元動画はどれか?調べてみた。
  • キンタマキラキラ金曜日の意味や元ネタ由来とは何か?調べてみた。
  • 赤スパの意味とは?配信の投げ銭はいくらから赤くなるのか、調べてみた。
  • 「FANZAグレープ」の意味とは何か?朝の番組のヤバい言葉がトレンド入りに。