※当サイトはPR,アフィリエイト広告を利用しています。

 

「上で待ってるで」という言葉の意味をご存知でしょうか?

今、まとめサイトや、他の場所でとにかく見かける言葉である。

 

・元ネタは何か?

・一体、どういった言葉なのだろうか?

 

調べた。

 

上で待ってるでとは?

「上で待ってるで」とは、なんJ発祥のスラングである。

 

「上」とは、環境や経験、(人間としての)レベルなど

「レベルの高いのステージ」的な意味合い。

"下"の相手に対して、鼓舞やマウントを込めて使われる事が多い。

 

 

また、シンプルに標高的な意味での"上"を指すこともある。

 

上で待ってるでの元ネタ

元ネタは、なんJに立てられたこちらのスレッド

 

陽キャ「す、すいません!もしかして……『なんJ民』っすか…?」ワイ「ん?」
1: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 13:45:34.46 ID:HuBD/Q2b0.net
ワイ「まあ……そやけど」
ザワザワ
<スゲエ ホンモノハジメテミタヨ>
陽キャ「あっ、あの!自分はまとめ民で!ずっと本家の方に…その、憧れてたっす!サイン頂いてもいいっすか!?」
ワイ「…おおーええよええよ、ほい」
陽キャ「おおっ!いっ…一生の宝物にしますっ!」
ワイ「…待ってるで」
陽キャ「え?」
ワイ「キミが本家に来るの、『上』で待ってるで」
陽キャ「は、はい!」

 

まとめサイトが流行ってから、

なんJ発祥の言葉が若者の流行語になるケースが多い。

こちらはネタスレと思われるが、低い年齢層のSNSでは

「なんJ民」を一種のステータスと捉えるユーザーも実在する。

 

だが、果たして人間的なレベルにおいて

なんJ民が"上"なのか"下"なのかは不明。

 

上で待ってるでのTwitter上の反応

上で待ってるでに関する、ネットの意見は以下の通り。

 

 

このような意見も見かけるみたいです。

 

 

如何でしょうか。

上で待ってるで、ネットが好きなら 是非とも見ている人も 日々の生活に使ってみてはいかが?

 

※あなたにはこちらの記事もオススメです。

「誠にごめんなさい」の元ネタとは何か?意味を調べてみた。
2021.9.17
最近、まとめサイト等のネットにて やたらと流行っている文言があるらしい ご存知「誠にごめんなさい」だ。 あの言葉はどういう元ネタなのだろうか? そして、どういう意味なのか? 調べた。 誠にごめんなさいとは? 「誠にごめんなさい」とは、謝罪のネットスラング。 厳密には「誠に申し訳ございません...…
「ちょっとちょっとちょっとお嬢さん」というTikTokは誰の曲?歌詞とコードを調べてみた。
2021.9.14
ここ最近、TikTokにてやたらと見かける曲がある ご存知「ちょっとちょっとちょっとお嬢さん」と歌っている曲だ ・元ネタはあるのか? ・いったい誰の曲なのか? 元ネタを調査してみた。 ちょっとちょっとちょっとお嬢さんとは? @nanasidesu0709【可不ちゃん日記その28】お似合いなお...…
「抱かせろ太郎」の元ネタとは何か?調べてみた。
2021.9.13
今、Twitterや、他のネットにてやたらと見かける単語があるらしい そう、「抱かせろ太郎」である。 今にも抱かせそうな名前である。 ・一体、誰なのか? ・元ネタは何なのか? 調べてみた。 抱かせろ太郎とは? それがこちら。 よく見かけるエロ漫画広告の男である。 本名は武村雄介。25歳の...…

コメントを残す

CAPTCHA


  • ハッタショの意味とは何か?まとめてみた。
  • かわちいの意味とは?若者言葉の元ネタはなんなのか?調べてみた
  • しじみチャンスとは?意味や元ネタは何なのか?調べてみた。
  • 膣ドカタの意味とは何か?調べてみた。
  • 「ヤドン爆」とは何か?Twitterで謎のブームが発生する。その真相とは?
  • 「スピってる」の意味とは何か?スピ女、スピな人、最近急増中の正体とは?
  • 「ちゅきちゅきラブリーちゃん」の元ネタや意味とは何か?しおんとは何者?
  • 「きちょまん」の意味とは何か?まとめてみた。
  • 「文セ」の意味とは何か?やり方やコピペなど、まとめてみた。
  • 猫ミームの元ネタとは?素材や作り方をご紹介【まとめ】
  • 嫉妬や/嫉妬やない。これだけはハッキリしとるの元ネタとは?調べてみた
  • 「けつあな確定」の意味や元ネタとは何か?Twitterで謎の言葉がトレンド入り。