
住所の取り扱いには気をつけましょう。
今日2020年10月13日、Twitterにて「住所晒し」が
トレンド入りしております。
果たしてどんな事があったのか?
調べてみた。
住所晒しが話題に
話題になったのは、とある日にされた住所晒しです。
とある2人の女性がいます。
Aさん(晒した方)とBさん(晒された方)です。
Bさんは、Aさんに某キャラクターグッズを郵送しました。
それがAさんの元に届き、開封しましたが
「中身がない!」とAさんは怒りました。それにより以下のツイートをします。
(モザイクは当サイトによるもの)
右の画像には住所が写っており、故意か事故かはさておき
「要注意人物の住所」としてネット上に晒しています。
...ですがこれはAさんの勘違いで、本当は商品がちゃんと入っておりました。
上記ツイートに対し、Bさんはこのようにリプライを送ります。
そのリプライ、そして商品がちゃんと入っていることに
気づいたAさんは以下のツイートをします。
仮にもしAさんが商品に気づかないまま
Bさんがリプライを送らなかった場合
なんの落ち度もないBさんの住所に対し嫌がらせがされていたかもしれない、というわけです。
このような騒動となりましたが
Aさんは悪意の元、住所を晒したわけではありません。
今後は住所の取り扱いと早とちりには気をつけて欲しいですね。
↓↓他の人はこちらの記事も読んでいます↓↓

住所晒しについてのTwitterの反応
この度の住所晒しにまつわるツイッターのリアクションはこのような感じです。
住所晒し人トレンドになっとるやん pic.twitter.com/0rcDnz2GQL
— ブラッディポピィ (@Good_Weather724) October 12, 2020
住所晒しが話題になっているので、第三者に個人情報を掲載された場合の対処について警察庁ホームページに記載があります。 pic.twitter.com/LPKomLALwA
— MAYUMI⚡️🍀🕊 (@1000aki3) October 12, 2020
住所晒し、追いにくかったが分かった。
A氏とB氏が物々交換。
A氏が「封筒の中身が空、B氏と取引する人は気を付けて」という意味合いのツイート。封筒の写真付き。
(空なのはA氏の勘違い?)
封筒にはB氏の住所が写っている。
A氏の該当ツイートを皆が晒せないのは、B氏の住所が拡散されてしまうため。 pic.twitter.com/5UjhaWJSWz— miraiぱちりす (@miraipachirisu) October 12, 2020
いかがでしたか?
ネット上での住所の取り扱いには十分に気をつけていきましょう。
※貴方にとっておきの記事を用意しましたー!
