※当サイトはPR,アフィリエイト広告を利用しています。

 

今、なぜか感電MADが空前のブームになっている。

 

感電とは米津玄師の曲。

2020年リリースされたドラマ主題歌である。

 

 

そして、感電を検索すると

 

 

米津玄師よりも上に「mad」や「ネタ」がサジェストされる。

 

とにかく、瞬間最大風速的には

かなりの大ブームになっている。

一体なぜなのか?

 

調査してみた。

 

感電MADとは?

感電MADの火付け役となったのはこちらの動画。

感電マリオブラザーズ。特になにもかかっていないタイトルである。

 

こちらが今から4ヶ月前の4月6日に投稿され、まさに先週くらいから

次々と感電MADが投稿されている。

 

現時点で200本近い動画が存在するが

ほとんどが同じ展開であり、編集も雑である。

それでも、勢いだけで何も考えず笑えるクソゴミMADさが

ジワジワとブームになってきているのだとか。

 

 

それでいて、とにかく編集技術が必要ないことから供給も多く

次々とクソゴミMADが作られている。

 

また、この手のMADにしては珍しく

ニコニコではなくYouTube発で流行している。

 

そして、ほとんどの動画が原曲のPVと音源をモロに使用している

故に消されるのも時間の問題と思われる。

 

感電MADのフォーマット

現時点で、感電MADのフォーマットとされているのは以下の通り

 

・冒頭のブラスを主に用いてメロディを作る

・その部分の映像は米津のアップを使用する

・可能な限り、原曲の冒頭5秒以内の素材のみで作成する

・音程にしろリズムにしろ、ガバガバでも問題ない

・1フレーズの最終音は米津が仰け反るシーンを使用する

(原曲の0:02のシーン)

 

 

感電MADのTwitter上の反応

感電MADについてのネットの反応はこちら。

 

 

 

このような意見もあるようですね

 

 

如何でしたか?

感電MAD、米民なら、

是非ともあなたも、学校や職場で言ってみては?

 

created by Rinker
¥250 (2025/07/01 16:56:05時点 Amazon調べ-詳細)

 

※あなたにはこちらの記事もオススメです。

コメントを残す

CAPTCHA


  • 「誰かこの写真の顔だけ明るくできますか?」の元ネタとは何か?
  • 「ぺこーらいつもありがとう」の元ネタとは?ユニバーサル大回転ぺこぺこの舞とは?調べてみた。
  • 「足コキ元気教室」の意味とは?Xでとんでもない言葉がトレンドに。
  • 「あんなの避けられない方が悪いじゃん」とは何か?どういう状況なのか?
  • 「ひき肉の夢小説」とは何か?Twitteで話題に「どこで読める?」との声も
  • 「PPDD」の意味とは何か?ウーバー配達員の間で悲鳴が上がる...
  • 「女だら?殺せるやん?」という言葉の意味や元ネタとは?どの動画で言っているのか?
  • 「ユダがいる」というネット用語の意味とは何か?ユダとは誰なのか。
  • ポンポンポーンの意味とは何なのか?流行語にも選ばれたその元ネタとは?
  • 龍ポーズとは何か?TikTokで流行っている言葉の元ネタを調べてみた。
  • 「お前と野球やるの息苦しいよ」の元ネタとは何か?調べてみた。
  • 「怖いか私の才能が」の元ネタとは?流行りのネットミームまとめ。