Twitterでは、"知的障害の泣き虫ネズミ"が突如トレンド入りし、多くの人々の興味を引きました。
この独特なフレーズは、中国の大手雑貨店がちいかわとのコラボ商品を紹介する際に使われた表現です。では、なぜこんなにも物議を醸したのでしょうか?元ネタについて見ていきましょう。
「ちいかわ」とは?
ちいかわは、ほのぼのとしたキャラクターで、そのシンプルで心温まるストーリーが多くのファンに愛されています。しかし、とある雑貨店がそのキャラクターを"知的障害の泣き虫ネズミ"と表現したことが、ファンの間で大きな反響を呼びました。
【批判殺到】『ちいかわ』で不適切動画、中国雑貨大手・名創優品が謝罪https://t.co/1TmNxNi6DS
中国版TikTokで、担当者がキャラを「青ズボン頭の猫」「知的障害の泣き虫ネズミ」「奇声を上げるウサギ」などの言葉を用いて呼称し物議を醸した。同社は声明を発表し、責任者の解雇を決定したという。 pic.twitter.com/Tbkpt1IcxM
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 4, 2024
この表現は、中国版TikTokに投稿された動画で使われたものです。中国の大手雑貨店が、ちいかわとのコラボ商品動画を中国版TikTokに投稿する際、ちいかわの事を「智障愛哭鼠(知的障害の泣き虫ネズミ)」呼称しました。
その後、雑貨店は「ちいかわファンの皆様の心を深く傷つけてしまった」として謝罪しましたが、この一件は日本のTwitterでも大きく取り上げられ、多くの議論を呼びました。
ちなみに、各キャラクターはそれぞれこのように呼称されていたようです。
ちいかわ→「智障愛哭鼠(知的障害の泣き虫ネズミ)」
ハチワレ→「藍色褲頭猫(青ズボン頭の猫)」
うさぎ→「瘋狂怪叫兔(奇声を上げるウサギ)」
(↓現在のDMMランキング1位、あのインフルエンサーが話題に)
ファンの反応
この一件に対する反応は様々です。一部のファンはこの呼び方にショックを受けた一方で、「改めて漫画を読み返すと、確かに当たらずとも遠からずかもしれない」と受け入れる声や、ちいかわの特徴を再発見する機会と捉える声もありました。
知的障害の泣き虫ネズミ←これアタシのことだ……(泣)(泣)(泣)
— 乱痴気 (@DaisukiFurby) April 4, 2024
知的障害の泣き虫ネズミ「What」「Where」pic.twitter.com/Km1jJu8US5
— ouTube迷コメント集 (@YTMGS) April 4, 2024
事実にかなり即してる奇声を上げるウサギはともかく、知的障害の泣き虫ネズミは本当になんでいけると思ったんだよ pic.twitter.com/yHNkBkt8Bk
— ロウヒ (@LoLoLoLoHi_R8) April 4, 2024
まとめ
"知的障害の泣き虫ネズミ"という表現は、一見するとちいかわのキャラクターを単純化したものに見えますが、この一件を通じて、ちいかわへの深い愛情や、ファン同士の絆が見えてきました。ちいかわの世界観が多くの人々にとって特別なものであることが改めて確認された出来事でした。
この一件は、SNSがもたらす文化的影響力と、言葉一つ一つが持つ重みについて考えさせられます。ちいかわとそのファンたちの間に生まれた小さな波紋が、どのようにして大きな話題となり、最終的には共感と理解につながるのかを示す興味深いケーススタディと言えるでしょう。
※あなたにはこちらの記事もオススメです。
(レビュー欄にヤベー奴がいると話題に)